先日、しばらくおやすみ宣言をした桜月ですが(笑)
つい、皆様の悲痛な悩みにお答えすべく、
出てきました(笑)
個人でのメールでも、皆様にお話もしますが、
皆様にも、見ていただきたいと思い
日記に書くことにします。
突発的に日記もこんな風に号外がでますので、
たまに見に来てやってくださいね(笑)
最近、この皆様のお悩みに直面することが一番多いのです。
ずっとアトピーや病気に悩む方は
共通してたくさんのお悩みがあると思いますが、
一番の悩みは・・・・・・・
いつまで、続くの!?ということではないでしょうか。
これは、ほんとーーーーにっっよく分かります!!!
いつになったら、苦しみから開放されるのか。
完治はするのか。
肌は元に戻るのだろうか・・・・。
私も先の見えない、
未来をずっと手探りで進んでいました。
そう・・・・・
例えるならば・・・・・
暗闇の中にいて、しかも迷路になっていて
先が見えず、壁を探りながら手探りで歩くのです。
光は、自分が持っているロウソクの灯りだけ。
しかも、弱々しく、今にも消え入りそうで
風が吹けば、すぐに消し飛びそうな弱さ。
周りには何があるのか、
先に、何が待っているのかも分からない。
ただ、静けさと時折響く不気味な声。
その先には、落とし穴があるかもしれないし、
危険な罠があるかもしれない。
危険な動物がいるかもしれないけど、
まったく見えないので未知。
ただ、恐怖心がいつもあって、震えて
先に、進めない時もある。
でも、遠くにある希望という名の出口と光。
それを求めてひたすら彷徨う。
そんな感じではないでしょうか。
私もずっとそんな感じでした。
私も、先の見えない未来と、
いつまで続くのか分からない苦痛、
そんな不安がいつもあり、
何をしても治らないので、
本当に、しんどくなって、精神的に落ち込み
絶望して、死にたいと思っていました。
楽になるには、死ぬしか、方法はなく
あとは、薬を使って一時的に楽になる方法しかなかったのです。
でも、薬を使ったとしても、その時だけは
よくなったとしても、薬を使って大変な状態の人を
たくさん見てきたから、使えませんでした。
私の場合、暗闇の中を彷徨っていた時、
ある日、日本オムバスと出会いました。
その時は、私はこれで治るのだという希望の光が
暗闇を照らし、全ての道が開けたと思ったのです。
本を読んでいくと、私が今まで思っていたことと、
全て合致したのです。
明るい道になって、進んで
希望通り治ったのですが、今度は私が突っ走りすぎて(笑)
体調を壊し、今度は別の理由で
また暗闇に7年間の間、突き落とされました。
その時、アトピーは再び再発して、
前よりも大変な状況になり、
それでも、湯治を頑張りましたが、
でも、体は反応しなかったのです。
一度は治ったので、再び治ると確信がありましたが、
でも、やはりいつ治るのか・・・
先が分からず、でも体は常に熱を帯びて
痒みは年中、24時間付きまとい
動けない状態で、肌は、肌でないような状態でした。
そんな中でも、私は、
色んなものを試しながら、去年よりは
今年、今年よりは来年
と、年々状態がよくなっていました。
その間の私の支えは、
治ったら、こうしたい、
治らないと死ねない、
まだ何もしていないのに、治して楽になりたい
これだけが支えであり、希望でした。
そうするためには何が必要か考えた時、
休息すること、
食事、
湯治、
サプリメント、
足湯、
自己管理
これらを徹底することでした。
あと、気持ち的には、
絶対に負けてなるものか!!
という強い信念。
意思。
これに負けたら、後は死ぬしかなかったのです。
アトピーから完全に解放されるためには。
ならば、治すしかないと思って、
ひたすら耐えて耐えて・・・・・
嵐の日は多く、どしゃぶりになったり
台風になったり、大津波や大地震がきたりと、
心のお天気や、天候は、年中最悪でした。
でも、少しずつ、晴れている日や、
曇りの日も多くなってきたのです♪
晴れの日が増えてきたときの嬉しさは
本当に何物にも替えがたい喜びでした(^-^)
糖鎖と出会って、そのゴールは、
ますます近くなりました♪
今は、やっとゴールをつかんで
次のスタートラインに立ちました!!
次は、状態維持です。
アトピーの体質は、体質として残ります。
なので、そのいい状態をキープするために
体の自己管理は、おこたることはできません。
糖鎖は、体の状態をキープし、底上げしてくれるので、
あとは、疲れやストレスを溜めないようにすることと、
運動や社会生活によって、自律神経を訓練して
強化していくのです。
私の体験から、アトピーは、総合的に治さないと
効果がないと思いました。
絶対に必要だと思うのは、
湯治と、糖鎖、食生活、休息、自己管理のバランスです。
そして、強い意志。
絶対に治すという気力と
その療法を信じることです。
長い時間かかるので、すぐに投げ出さず
じっくり様子をみて、根気よく
肩の力を抜き、のんびり治療しないといけません。
やはり、焦っていては、治るものも
治らないように思います。
私がそうでした(>_<)
私で5年かかったので、
状態がかなり重症のかたの場合根本的に治療するには
やはり、5年はかかると思います。
もちろん、一年ごとに、いい状態になっていくと思います。
いい状態になると、治るスピードは加速します。
感情のコントロールが一番やっかいです。
でも、投げ出さずに、とりあえず3年は、
がんばってみましょう!!
つらいときは、たくさん私に愚痴ってもらってもいいです(笑)
弱音を吐いて、すっきりしたら、
気が晴れるならそうして、
のんびり休みたいなら、ゴロゴロしたり横になったり、
自分の好きなことをして、
自分の心と体が喜ぶことをたくさんしましょう♪
忙しい方は出来る範囲で。
無理はいけません。
頑張るというより、う~ん・・・
肩の力を抜いて、気持ちで負けないように頑張る
つい焦って、がむしゃらに頑張りたくなるけれど
でも、焦ったところで、治らない。
自分との闘いです。
自分の、弱さ、心との、闘いですが、
その闘いに負けないように、時には倒れても
また起き上がっていけばいいのです。
長い闘いには、休息の日も必要です。
常に走っている必要はありません。
あまり走ると、後が続かず、ダウンして、
後で、体調を崩します。
少しずつ、少しずつよくなっていくのです。
一度悪くなった体がよくなるには、
本当に長い時間が必要です。
体の力を発揮するには、時間がかかります。
体も、治そうと、一生懸命頑張っているので、
自分の体を応援してあげましょう(^-^)
皆様の長い、暗闇が
すっきり晴れますように応援しています!!
スポンサーサイト